Home > ビデオ・アーカイブ

ビデオ・アーカイブ

ビデオ・アーカイブを日本生物物理学会へ移管しました。
日本生物物理学会のサイトはこちらをご覧ください。

ビデオ一覧

*本ページでは2018年3月31日時点で登録されていたビデオのみが表示されます

絞り込み検索

分類          
キーワード  

 

種名・頭文字から検索

頭文字
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

アクセスランキング

2016.12.15

真核生物
色々に向きを変えるツリガネムシ

種名:Vorticella
AL-Museum AL-Museum

長い柄で個体に付着しながらあちこち向きを変えるツリガネムシ。真上や真横から細胞を観察できます。広い口の周りの繊毛を盛んに動かし、飛び込んでくる餌を捉えますが、体に入った餌は、食胞に取り込まれ、奥へ運ばれて行きます。

AL-Museum

2016.09.28

真核生物
バギニコラ

種名:Vaginicola sp.
東京都 下水道局

長さは160~200μm。体はトランペット形の透明な殻のなかに入っている。体もトランペット形で、囲口部は殻から出ている。柄はなく、殻の底部がフロックに固着する。殻は動かず、体は収縮運動をする。囲口部に波動膜があり動かして摂食する。

微生物図鑑

2016.07.08

真核生物
ボルティケラ

種名:Vorticella sp.
東京都 水道局

長さは70~80μmくらい。体は釣鐘形をしており、俗称ツリガネ虫と呼ばれている。頂部に囲口部があり、その周囲に繊毛がある。尾部にミオネーム(筋糸)入りの柄を持ち、フロックに固着する。単独性で群生はしない。 生存環境が悪化した場合は、遊走子を形成する。柄の中のミオネームによる伸縮運動を行なう。囲口部の繊毛を動かして水流をおこし、細菌類を主に捕食している。遊走子は、後部にある繊毛を動かして、水中を速いスピードで遊泳する。和名はツリガネムシ。

微生物図鑑

2015.11.10

真核生物
バルカンフィア

種名:Vahlkampfia sp.
東京都 下水道局

大きさは通常10~30μmくらいだが、まれに100μmの大型のものが現れる。体は­幅よりの長さが長い扁平(へんぺい)なナメクジ状をしており、なめらかに移動する。動­きは、肉質虫類の中では速いほうで、一方向にかなり速い速度で移動する。食物源は主に­細菌類である。

微生物図鑑

2015.10.23

真核生物
ボルボックス・ルーセレティ

種名:Volvox rousseletii
東京工業大学資源化学研究所 植木 紀子

 親の体から外にでて間もないボルボックス・ルーセレティの遊泳のようす。常に反時計回りに回転しながら泳ぎます。約5,000の細胞が球の表面に並んだ形をし、細胞は互いにつながっています。ボルボックスは約20種存在しますが、その中でも細胞数が多く、サイズも大きく、非常に速く泳ぐ種類です。内側の濃い緑色の球体は次の世代のボルボックス(子ボル)です。子ボルが育つ過程では、「B型インバージョン」と呼ばれる複雑な動き(形態形成運動)を経て、親ボルと同じ形になります。顕著な走光性を示すため、光反応行動や鞭毛運動の研究に用いられます。この種が属するボルボックス節は別名「真のボルボックス」とも呼ばれ、最も複雑化の程度が高いグループとして注目されつつあります。

2015.10.23

真核生物
ボルボックス・カルテリ

種名:Volvox carteri
東京工業大学資源化学研究所 植木 紀子

 ボルボックス・カルテリの遊泳のようす。緑藻綱ボルボックス目に属する多細胞性緑藻です。鞭毛を二本と眼点を一つ持つ丸い細胞が約2,000個、球の表面に並んで埋め込まれた形をしています。内側に見える濃い緑色の球体は、成長過程にある次の世代のボルボックス(子ボル)です。ボルボックスの球状の体には前と後ろがあり、前側の細胞ほど大きな眼点を持っています。それぞれの細胞から生える鞭毛は、球体の後ろ側に向かって一斉に打っています。そのため、ボルボックスは一つの個体として前に進むことができるのです。鞭毛運動の研究に加え、有性生殖の進化、細胞シートの変形、細胞分化などを研究するためのモデル生物として広く使われています。

2014.07.22

原核生物
ビブリオ菌長い極べん毛変異体

種名:Vibrio alginolyticus
名古屋大学大学院理学研究科 本間 道夫

V. alginolyticusの軟寒天培地での運動能が悪くなる変異株の中にあった、長さが3倍くらいに伸びた極べん毛を高輝度暗視野顕微鏡で観察した

2014.07.22

原核生物
ビブリオ菌CW回転固定極べん毛変異体

種名:Vibrio alginolyticus
名古屋大学大学院理学研究科 本間 道夫

V. alginolyticusの軟寒天培地での運動能が悪くなる変異株から得られた。べん毛回転方向がCW方向に固定されて、べん毛を先端にして進む。そのため、顕微鏡下ではべん毛が絡まってしまう。極べん毛を高輝度暗視野顕微鏡で観察した。

2014.07.22

原核生物
ビブリオ菌多べん毛変異体

種名:Vibrio alginolyticus
名古屋大学大学院理学研究科 本間 道夫

V. alginolyticusの軟寒天培地での運動能が悪くなる変異株の中にあった、極べん毛の数が、普通は1本の野生株にくらべて、10本もべん毛が生えている菌が観察される。極べん毛を高輝度暗視野顕微鏡で観察した。

2014.07.22

原核生物
ビブリオ菌野生型の極べん毛

種名:Vibrio alginolyticus
名古屋大学大学院理学研究科 本間 道夫

V. alginolyticusの側毛欠損変異体で、野生型の極べん毛をもった菌体を観察した。極べん毛は高輝度暗視野顕微鏡で観察した。

このページの先頭へ